独断と偏見の漫画100選/005-008

エヴァ伍話観た。
何かトラブった時にリツコが「○○を××にして!」と言うと、
必ず「ダメです!制御不能!」になっちゃうのはなぜだ。


で、続きですー。
文中の人名は敬称略でお願いします。
いちいち入れてみたら、やっぱうるさかったです。
だんだんネタバレの度合いが高くなってきたので、
見たくない方は読まないでください。

                                                                                                                                                    • -



005『マッドメン』諸星大二郎
006『攻殻機動隊』+『攻殻機動隊2』士郎正宗
007『ワイルドセブン』望月三起也
008『カムイ伝白土三平

                                                                                                                                                    • -



005『マッドメン』諸星本ははずせませんぜ。
これも絵にクセがあるっちゃあクセがある。(手塚先生も諸星の絵は描けないと言ったとか?)
近代化・西欧主義とは何か、何を壊して何を押し付けたのか、わかりやすいです。
最初はコドワ君側が異形だったのが、だんだんどっちが異形なのかわからなくなってくる。
あと、神話的枠組みの、要素を変えても装置が動くっていう概念がすごい。
結局のところ、時代の流れによって悪は形を変えて生き延びつつ、
善は破綻したという事なんでしょうかね??
最終的には逃げ、というか、隠遁的ユートピアというか、仲良くやってくれって感じですが、
こういう形のハッピーエンドもアリだわー(ウットリ)、と思う。
秋田書店刊の方は、確か出版元の関係で1話抜けてるんすよね。
後から中央公論社から1話追加されたものが出て、「ムキー!」と思って買わなかっただけど
やっぱ買っとけば良かったかなあ。そこんとこどうなんでしょ?
アマゾン見たらジャンプスーパーコミック刊(全2巻)とゆーのも出てた。
こっちは完全本なんだろーか?なぞ。


006『攻殻機動隊』+『攻殻機動隊2』素子〜!
どっちもとても影響がある本。なのにどっちも借りて読んだだけでスミマセン。
欄外の注釈が多すぎて読むのにとても時間がかかり、
理解できない自分は馬鹿なのか?と不安になる本。
士郎正宗のインタビューを「漫画の書き方」みたいな本で読んだが、
絵が下手なんでつい書き込んでしまうんだそーだ。ふーん。対極は高野文子か。
アップルシードもだけど、どーしてアニメになると甘々になるかな。
そういう解釈にする方が一般受けすると思われてるんでしょーかね?
まあ、感情を入れないとドラマにならないから、仕方のない事なのか。
それにしても、『攻殻機動隊2』、わからん事だらけだ。
素子同位体というのは、百歩ゆずってよしとしよう。環とたぬきの関係はナニ?
いきなり出て来る書庫みたいなんはナニ?ヤマタのカラスってナニ?
でもデコットのアイデアと、戦闘を勝ち/負けでなく色んなレベルでウィルスぶちこんだりしながら
パーセンテージでおおむね良しという決着の付け方はすげー、と思った。
デコットの設定でハリウッド映画とかどーよ?
アンジェリーナ・ジョリーとかユマ・サーマンとかミラ・ジョヴォヴィッチとかで
世界中にちらばってて、情報戦すんの。衣装もご当地コスプレばりばりで。
敵は日本のIT企業で商社経由でチベットからAIのように見せかけた神の断片をひろって
それを使って世界征服すんのを阻止するなんてね。


007『ワイルドセブン』この寸止め感。見境なしの少女コミック見習え!
ハードです。仲間と思ってもだましあいです。かかわり合いになったらみんなやられます。
飛葉ちゃんの孤独感がすごい。それを当たり前にしてるところがかっちょいい。
ところで、ちゆさんサイト見ると少コミがすごい事になってるようで。
『ワイルドセブン』では、ユキが有刺鉄線をシートにまかれたバイクにまたがって
仲間を引き上げようとしてるところにムチで打たれてそれでも流血しながら耐えます。
モロにエロシーンよりエロい。
そして決して18禁的な事は起こらないところがすごい。
服がどんなにビリビリになっても肝心なところは絶対に見えません。
終わった→再回、終わった→再回、・・・の繰り返しは、まるでサイボーグ009のようです。
ちょっとご都合主義的なところはありますが、読み応え十分です。


008『カムイ伝重い。百姓とは何か。身分制とは何か。
すごく重いけど、江戸時代があって現在があるのだ。為政者と農奴の関係は
きっちり知っておくべき・・・と言いつつ高校の時に社会科準備室で発見して
無理矢理借りて読んで以来なんで、読後20年以上たってるな。
煮え立った鉛を飲んで自決したり舌を抜かれて仲間内からリンチを受けたりとゆー
壮絶な部分しか記憶に残ってないですわ。また読み直したいなあ。
もちっと軽めだけど、『忍者武芸帳』もすごい。
こんな集団が時代と共に風化するはずがない、と思う。今も暗躍してるんでは。
『サスケ』も結構重いんだよな。
♪こーぎつーねーコンとなーく、なーぜーコンとなーくー♪
うぅぅ、かーちゃーん!
昔、子供買い(1巻から順番ではなく、ぽこっと途中の巻を何の根拠も無く買う)した1冊が
たまたまアニメの最終回を含んだ部分で、アニメでは大団円で終わってるのに、
漫画では超悲惨なその続きがしっかり描かれていた。
子供心に「うわー、上辺だけのハッピーエンドかい!」と思った。

                                                                                                                                                    • -



まだまだ名作あるよー。