RWにはテルルを塗布。

今日のがっちりマンデー、面白かったのでメモ。


テルルというレアメタルは、RWに塗布されて、単価がめっちゃ上がって
るんだって。ウィキ見たら、ニンニク臭もするそーで。で、テラが語源か。
http://ja.wikipedia.org/wiki/テルル
なんだかケロロ軍曹のキャラの名前みたいだな。


んで、ヨウ素は千葉の地下からくみ上げたヨウ素を含んだ地下水から作って
て、世界的に珍しいヨウ素が取れる地域なんだと。1位はチリ。2位は千葉。
3位はアメリカ。ふーん。そうなのか。


んで、海水を毎日東京ドーム1杯分くみあげて生成してるのが、臭素
んで、セシウム時計は900万円。500万年に1秒以内の誤差。
※500万年たつと、機械の方が先に壊れるって、なるほどね。
「秒は、セシウム133の原子の基底状態の二つの超微細準位の間の遷移に対応
する放射の周期の91億9263万1770倍の継続時間である」だそーです。
地球の公転から計算してるのかと思ったけど、誤差があるのでそういう決まり
になってたとはなー。


ためになったね〜。ためになったよ〜。


ついでに調べてみたら、現在の日本標準時は明石ぢゃないんだとな?
日本標準時を規定しているのは、小金井市の通信総合研究所にあるコンピュー
タ2台(1台はバックアップ)だそーです。
そこで生成される日本標準時は、電波時計の基準信号(長波標準電波)、パソ
コン時計合わせ(インターネット)、放送局の時計合わせ(電話回線)など、
様々な供給手段を使って発信しているんだそーです。
http://www.rbbtoday.com/news/20030802/12720.html
と、ウィキ見たら、法令としては東経135度が現在も生きていて、現実の原子時
から生成する標準時は、法令としては存在しないんだと。現状として流通してる
日本標準時は、明石とは関係なくなってるって訳か。あーややこしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本標準時
んでもって、明治29年から昭和12年まで八重山列島宮古列島・当時統治下の
台湾・澎湖諸島には「西部標準時」が適用されていて、日本国内で時差があった
とは。とすると、宮古島とか、標準時では生活にズレがあるのかなあ。
広島でさえ、タイムラグをリアルに感じるもんな。(夜明けが遅く、夕方が長い。)